肝心の実家PCのWinXP化は…

えー失敗です(笑)。
まずインストール作業中の再起動時に、エラーコード0x000000EDってのを無視してリセットしたら元から入ってるMeですら起動しなくなりました(馬鹿です)。BIOSのとこから進まないわけですな。
しょうがないので起動ディスクを探し出して*1、CD-ROMサポート下でDOSを起動させてみます。えーとキーボードの「半角/全角」キーを押して…。
やったー懐かしの「A:\」の文字が!
嬉しいなあ。で、どうしよう(苦笑)。
ここではっと思い出しました。弟の部屋にはまだ無事に動いているもう一台のWinMe機があるではないか!
どだどだと弟の部屋に上がり込み、Googleでどうすればいいのかを検索(笑)。
とりあえずディスクチェックかけてエラー部分を自動修復して再起動してみるものの、OSの根幹に関わる部分をいじっている最中なのでこのくらいで起動してくれるはずもありません。
しょうがないので次にDOSからXPをインストールする方法を検索。あるじゃないですか!

A:\ d:
D:\ cd i386
D:\I386\ winnt

たった三行!
つくづく偉大なものです、ロボット検索。頼みますから言論の自由を守ってやってください。特定サイトだけ検索からはずすような圧力はやめてください(爆)。
で、なんとかXPのインストールが進んで再起動。
なんか元から入ってるOSで起動するかXPで起動するか選ぶ画面が出ますが2秒で進むのでとりあえず無視します。
しかし…画面は再び青バックに白文字、そしてあのテクニカルエラー、

STOP 0x000000ED UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME

こいつが再び!止めんじゃねぇよー!ブートボリュームがアンマウンタボーとか言われてもーっ!
なんか英語で「とりあえず再起動して駄目ならこれこれしなさい」とか出てますが再起動してもやっぱりテクニカルエラー!ガーッ!
あー落ち着けはりー。
そもそもこのエラーコードは何だろうというわけで三度Googleさんのお世話に。
するとありましたマイクロソフトのサポート情報が。

原因

  • コンピュータ上で UDMA (Ultra Direct Memory Access) コントローラを使用している。
  • UDMA ドライブを、標準の 40 線コネクタ ケーブルを使ってコントローラに接続している (実際に必要なのは 40 ピン 80 線ケーブル)。
  • BIOS (Basic Input/Output System) が、高速 UDMA モードを使用するように設定されている。

えーわたくし何が何だか全くわかりません(笑)。ここまでわからないと逆に気持ちがいいものです。

解決方法
この問題を解決するには、40 線ケーブルを 80 線 UDMA ケーブルに交換します。

勘弁してくれ…(泣)。

状況
この現象は仕様によるものです。

仕様かよ…(泣)。


というわけで、実家PCへのXP導入はとりあえず断念!と相成りました*2
実は自作PCなので、作ってくれた人にXP入れてもらえと実家の親父に言っておきましたが。はてさていつになることやら…(^^;。

*1:自分のでこの現象にならなんよかった…私のはFDDがついていませんので。

*2:例の2秒で切り替わるOS選択画面でMeを選んだら元に戻りました。データが無事で良かったぁ。