だめだこりゃ…

肝試しに被爆写真=「児童怖がらせたかった」−課外授業で小学教諭・熊本
いい教師もいるんですが、だめだこりゃもう日本の教育は。教育ばっかりじゃないですが。親も社会も多大に問題ありな部分もあると思うんですが、授業中までベタ付きで監督できるわけないので家庭での子育てが非常に重要なんだろうなあ。親に感謝。

味のあるローレゾ

昨日ハードリセットしたT400で、六曜定義を起動させたところ妙に文字のシャギーが目立ちました。環境設定でハイレゾアシストを入れていなかったのでローレゾで起動していたんですね。
いや、でもこれもいいかも(笑)。いっそのことZireみたいにローレゾのみで動かせたら面白いかなあ…なんて思い、強制ローレゾ化ソフトを探してみましたが見当たりません。そりゃそうだろ。(^^;
バッテリーの挙動も少々面白く、バックライト点けっぱなしだと消耗が激しいのは当然としても、86〜87パーセント近辺をけっこう長時間維持するんですよね。時々チェックしながら昨日は病院で筒井康隆を一時間以上読んでいたり、夜もニュース読んだりしていたんですが80パーセントは切らずに長時間保っています。面白いなあ。メモリーが16MBに強化されてるからそのへんも絡んでいるのかな、と思ったり勘違いしてそうだったり。

徒歩

久々の徒歩出勤。息子が泣いてお見送り(/_;)かなり出勤したくなくなったが(笑)生きるためだ、泣くな息子よ。まだわかるわけないんだけど。雨はほとんどやんでいる。かすかにポツポツしているが、携帯の表面に小さな水滴がついて初めて降っているのを確認する感じ。う、手がかじかんできて打鍵に悪影響が(^^;)。見渡す限りの寒空…あ〜Treo欲しい。パームデスクトップがまともに動くならT5も捨て難い(欲)。

さんまの刺客

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/headlines/20041026-00000014-spnavi-spo.html
ほんとに出るんだ!(笑)
本名ボビー・オロゴン。初めて知りました。へー、オロゴン。オレゴンに似てるな。アフリカだけど。
記事中に「さんまの刺客」って書いてありましたが、なんか美味しそうに思えたのははい私だけですねそうですかはいはい。